原始惑星系実験班 [研究項目A02]

原始惑星系における有機物生成とその進化
 

H, O, C, N は固体惑星を作る元素(Mg, Si, Fe など)と異なり,反応性に富み,わずかな物理条件(温度・圧力等)の変化によっても様々な化学反応が生じます.そのため,分子雲・原始惑星系での化学的な進化(原子から氷・有機物)の解明は,天体の進化過程の理解と直結し,さらに太陽系での彗星や小惑星,地球の海や生体関連分子の形成にもつながっていく極めて学際的な課題といえます.しかし,原始惑星系における化学反応過程は最も理解が進んでいない前人未到の領域であり,分子雲-原始惑星系-惑星系と続く化学進化の統一的な理解を阻害する大きな原因となっています.原始惑星系での微粒子への気相分子の化学吸着,固相表面での触媒反応に注目し,原始惑星系に存在する固相有機物の形成と進化を明らかにすることをめざします.

代表 永原 裕子 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻
分担 木村 勇気 北海道大学 低温科学研究所
分担 土`山 明 京都大学 大学院理学研究科 地球惑星科学専攻
分担 為則 雄祐 高輝度光科学研究センター
分担 星野 真人 高輝度光科学研究センター
分担 高橋 修 広島大学 サステナブル・ディベロップメント実践研究センター
分担 青木 貞雄 一般財団法人総合科学研究機構
分担 渡辺 紀生 筑波大学 数理物質科学研究科

 

46億年前に誕生した太陽系で
分子はどのように進化し
惑星や地球に至ったのか

ビッグバン以降,様々な構造が形成された宇宙の中で,46億年前に誕生した太陽系において分子がどのように進化し,惑星や地球,そして生命に至ったのかという疑問への答えに近づくことをめざします.宇宙で最も大量に存在する元素(H, C, O, N)からなる氷および有機物に着目し,星間分子雲から原始惑星系までの分子進化の全体像を実験・理論・観測・分析など多様な手法で探求し,惑星系形成の物理過程の解明に化学的視点を加えることをめざします.
 

領域代表:
香内 晃
〒060-0819 北海道札幌市
北区北19条西8丁目 北海道大学
低温科学研究所
E-mail: kouchi [at] lowtem.hokudai.ac.jp
TEL: 011-706-5500
FAX: 011-706-7142

領域事務局:
橘 省吾
〒060-0810 北海道札幌市
北区北10条西8丁目 北海道大学
大学院理学研究院 自然史科学部門
E-mail: tachi [at] ep.sci.hokudai.ac.jp
TEL/FAX: 011-706-3586